風水の基本「陰陽五行説」とは

 

「風水」は、その起源は古代中国にあり、4000年の長きに渡って脈々と受け継がれてきたものです。

ただの占いやゲン担ぎと誤解されることがありますが、「風水」は環境学と呼ぶべき学問であり、体系的な考えに基づくものなのです。

 

さて、「風水」を一言で表すならば、

「気」というエネルギーを取り込み、パワーに変えていくこと

と言えます。

そして、風水の基本は、「陰陽説」と「五行説」にあります。

 

これらをベースに、「気」というエネルギーの流れを良くし、バランスを取ることで、運気を上げる方法が「風水」なのです。

 

陰陽五行説

風水では、すべてのものは「火・土・金・水・木」の5つの要素(五行)から出来ており、「陰」と「陽」の2つの側面(陰陽)がある、と考えられています。

 

陰陽説

すべてのものは陰と陽の2つのエネルギーがバランスを保つことで、均衡が取れると言うもの。

具体的には、

 太陽と月、生と死、明と暗、天と地、動と静、男と女・・・

などです。

 

パッと見て、陽が良くて、陰が悪いと思えるかもしれませんね。

でも、それぞれは一つの側面であり、どちらが良い・悪いということは全くありません。

五行説

すべてのものは、「火・土・金・水・木」のいずれかの性質を持つと言う考え方です。

 

それぞれ、

  • 水:流れること、変化すること
  • 木:成長すること、自由であること
  • 火:燃え盛ること、旺盛なこと
  • 土:万物を育て、腐らせること
  • 金:堅い、結実させる、確実であること

といった意味を持ちます。

 

これらを具体的に見ると、

  • 水:水、液体、流れるもの、形のないもの、液状のもの
  • 木:樹木や木製品、紙など、原料が植物のもの。細長い、円柱形といった形状
  • 火:火、燃えるもの、プラスティックやビニール、三角形、円錐などとがった形状
  • 土:土、大地、平原、土製のもの、平らなもの、台形
  • 金:金属、宝石、高級品、光るもの、丸いもの

となるのです。

 

「風水」の基本は、あらゆるものは、「火・土・金・水・木」のいずれかの性質を持ち(五行説)、陰と陽が対になっている(陰陽説)という考え方。

まずは、これを理解しておくと、実際に風水を行う上ですごく分かりやすくなりますよ!

 

<よろしければ、こちらもどうぞ!>

 

 

タイトルとURLをコピーしました