お子様の健やかな成長のために!子供部屋で大切な風水とおすすめの観葉植物

 

お子さんをもつ親御さんにとって、子供が丈夫ですくすくと育ってくれることは、最大の願い事ですよね。

性格が良くて、勉強ができて、スポーツもできて、友達がたくさんいて・・・、などなど、欲を言い出せば、キリがありませんが・・・(笑)、まずは何より、健康で丈夫に育ってもらいたいものです。

 

子供さんにすくすくと育ってもらうためには、まずは、親であるあなたとの関わり方が一番効くのは言うまでもありませんが、子供が長い時間を過ごす子供部屋を整えてあげることも、その成長にとても大切になります。

 

そこでチェックしたいのが、子供部屋の風水。

子供さんの健やかな成長のために、風水を活用して子供部屋のレイアウトやインテリアを整えましょう。

 

こちらでは、まずは子供の健やかな成長につながる風水を、次いで勉強運アップ、スポーツ運アップに効果のある風水、そして、やってはいけないNG風水をご紹介しています。

 

子供の健やかな成長につながる風水

子供部屋でいちばん大切なもの、それは、勉強机ですよね。

勉強の出来る子に育ってもらいたいのは、どの親御さんでも望んでいることですから。

では、勉強机はどのように配置すれば良いでしょうか?

 

ポイントは「東」の方角

子供部屋の中心から見て、東の方角に勉強机を配置するのがベストです。

 

風水では、東は成長していく「木」の気をもっていてい、「成長運」や「発展運」を高めてくれる方角と考えられています。

子供部屋の東側に勉強机を置くことで、勉強運や試験運が上がるのです。

あわせて、机の向きも東向きにしましょう。

 

「北」向きもOK

勉強机の配置場所で、「東」の次におすすめする方角は「北」。

「北」からは強い運気が流れており、これを取り込むと頭がスッキリします。

平穏や冷静といった意味もあり、勉強に大切な集中力を高めるにとても良い方角です。

 

そして、「北」は「水」の気が強く、「水は木を育てる」ことから、成長・発展という「木」の気を助けてくれるのですね。

子供部屋の造りの関係で、東側に勉強机を置けないときは、北側におくことをおすすめします。

勉強部屋の風水!子供の成績アップに大切な子供部屋の風水とは?
あなたは、 勉強が好きで好きでたまらない! って方ですか? それとも・・・。 勉強が大好...

子供部屋のベッドも東向き

子供部屋で勉強机と同じくらい大切なベッド。

子供がすくすくと成長してくれることを願うなら、勉強机より大切だとも言えますよね。

 

では、ベッドはどのように配置すればよいでしょうか?

正解は、枕の向きを「東」に置くことです。

風水では、「人は寝ている間に頭から運気を吸収する」と言われています。

東向きに寝ることで、成長運や発展運をたくさん取り込むことができるのですね。

 

 

風水で子供部屋に置きたい観葉植物

観葉植物は風水ラッキーアイテム

観葉植物は最強の風水ラッキーアイテムのひとつ、家のどこに置いても「気」のバランスを整えてくれます。

大切な子供さんのために、ぜひとも、観葉植物を子供部屋に置きましょう。

 

特に子供部屋の東や東南の方角に観葉植物置くと、お子さんの「成長運」や「発展運」「人間関係運」を高めてくれるのでおすすめです。

 

子供部屋に置きすぎない

いくらラッキーアイテムでも、子供部屋に観葉植物をあまりたくさん置きすぎないようにしましょう。

観葉植物も、夜になると呼吸をしていて、酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しています。

なので、子供の寝室も兼ねている子供部屋に観葉植物をたくさん置きすぎると、夜、寝ている間、子供と観葉植物とで酸素の取り合いになってしまうんですよね。

お子さんの健康に影響を与えることはないはずですが、気持ちの問題として、子供にたくさん酸素を取ってもらいたいもの。

なので、風水的に子供に良いからといって、子供部屋に観葉植物を置きすぎるのは避けてくださいね。

 

おすすめの観葉植物

子供部屋に置く観葉植物は、やっぱり、お子さんの健やかな成長と勉強運のアップに効果が期待できるものが良いですよね。

おすすめは、

パキラ、青年の樹、ゴムの木

といったところ。

幹が太くて、まっすぐに成長する観葉植物の風水パワーで、お子さんの成長をサポートしましょう!

 

そして、一番のおすすめは「青年の樹」で、大きめの鉢植えを置いてあげましょう。

スペース的に余裕がなければ、卓上の「青年の樹」をひとつ、子供部屋に置いてあげると良いですよ!

 

子供部屋の鏡

子供部屋に鏡を置くのも風水的に良いことだとされています。

鏡は風水三大パワーアイテムの一つで、良い運気をより大きくしてくれたり、悪い気を跳ね返してくれる効果が期待できるものなので、子供部屋にも一つ、置いてあげましょう。

 

子供部屋に置く鏡は、円形か楕円形、八角形がおすすめで、四角で角のたったものは避けてください。

それと、子供さんの集中力を下げないため、鏡は勉強机の上に置かないように。

 

それと、子供部屋は子供の寝室を兼ねていることが多いでしょうから、寝姿が鏡に映らないように気をつけてくださいね。

 

加湿器と除湿器

加湿器

「木」の「気」をサポートしてくれる「水」。

加湿器は、まさに「水」の「気」を持つアイテムです。

冬場の乾燥する時期では、子供の健康のためにも子供部屋に加湿器は必須と言えます。

 

空気清浄機

子供部屋の窓の有無や位置などの住宅の事情によっては、空気清浄機を置いてあげましょう。

キレイな空気はお子さんにとっても大切ですからね。

 

子供部屋でやってはいけないNG風水

テレビ・ゲーム機・携帯電話

子供部屋のインテリアで大切なのは、勉強のための集中力を高めること。

テレビ・ゲーム機・携帯電話は、子供の集中力を最も邪魔するものですよね。

子供部屋には置かない、持ち込まないようにしましょう。

お子さんは、きっとイヤがるでしょうけどね(笑)。

 

装飾のやり過ぎ

子供の集中力を最も邪魔するものとして、子供部屋の壁などの装飾をやりすぎるのも良くありません。

飾りが多いとどうしても気が散ってしまいますので。

スポーツ選手やアイドル、アニメのポスターもNG。

ですが、どうしてもというときは、貼るのは1枚だけにしておきましょう。

 

ぬいぐるみ

特に小さな女の子は、ぬいぐるみが大好き。子供部屋の中にたくさん置いているお子さんもいることでしょう。

でも、このぬいぐるみ、風水的にはあまりおすすめできないのです。

 

と言うのも、風水ではぬいぐるみは、良い「気」を吸い取ってしまうアイテムとされているからなんです。

子供部屋にたくさんのぬいぐるみが置かれていると、それだけ良い「気」を奪われています。

 

ぬいぐるみそのものが悪いわけではありませんが、たくさんあるのは考えもの。

お子さんの本当にお気に入りのぬいぐるみだけにして、あとは処分することをおすすめします。

 

「木」に偏り過ぎないこと

「成長運」や「発展運」「人間関係運」を高めるため、子供部屋で「木」の気を活用するのは大切。

だけど、子供部屋のインテリアを「木」の気ばっかりで配置するのは考えものです。

 

風水では、「気」のバランスを取りながら、得たい効果を高めるもの。

ひとつの「気」に偏らせてしまうと、逆効果になりかねません。

「木」の「気」をサポートしてくれる「水」や、温かみをもった「火」の気を持つアイテムも導入し、うまくバランスを取ってくださいね。

 

子供のスポーツ運を上げる風水

ここまでは子供さんの健康運や成長運、勉強運を見てきました。

そして、もうひとつ、子供のスポーツ運をアップさせる風水も見てみましょう。

 

勉強も大切だけど、子供が一生懸命になって部活に打ち込んでいる姿を見ると、

「がんばれ~!!」

って応援する気持ちでいっぱいになりますし、親として出来ることは、どんなことでも全部やってあげたくなりますよね。

そこで、お子さんのスポーツ運をアップさせるために、風水を活用しましょう。

 

勉強運もそうですが、スポーツ運でも、東の方角は特に大切なんです。

風水で成長や発展を司る東の方角は、お子さんのスポーツでの成長・発展に大きな影響がありますので。

 

まず、子供部屋、特に東の方角は、常にキレイにしておくこと、これが第一歩となります。

そして、お子さんのユニフォーム姿の写真や、スポーツグッズを東北や東南の位置に飾りましょう。

大会で活躍して、トロフィーやメダル、賞状をもらっていたら、もちろん、誇らしく飾ってあげましょうね。

 

さらに、憧れの選手のポスターを「1枚だけ」東の方角に飾ってあげましょう。

*本当はポスターを子供部屋に飾るのは風水的にNGなんです。

でも、スポーツ運をアップさせたいお子さんにとっては、「憧れのスポーツ選手=自分が将来なりたい理想の姿」ですよね。

なので、お子さんの夢であり目標を実現させることを優先して、選手のポスターは1枚だけ飾ってあげましょう。

憧れのスポーツ選手のサイン入りポスターやグッズがあれば、子供部屋にはぜひとも、飾ってあげたいですしね。

子供部屋の片付けと風通しをよくする

もちろん、風水の基本である整理整頓と風通しをよくすることも大切です。

特に整理整頓することで、落ち着いた部屋となって子供の集中力は高まりますし、良い「気」の流れができるもの。

カーテンと窓開けて空気を入れ替え、風通しをよくし、子供部屋をいつも清潔にしてあげましょう。

風水で選ぶ寝室のカーテン!方角別に見る運気アップに良い色・柄・素材
心地よい眠り。 心と身体を休めるために、美容と健康のために絶対に必要なものですよね! 風水でも良い「...

 

子供部屋の風水で健やかな成長を!

お子さんの健やかな成長に効果がある子供部屋の風水をご紹介しました。

 

やるべきことはたくさんあるものの、家の間取りによっては、できないこともあるでしょう。

そんなご家庭でも、まずは、部屋の掃除と換気をしっかり行い、観葉植物を子供部屋に置いてあげましょう。

そうすると、風水パワーがお子さんの成長を強力にサポートしてくれるはずですよ!

 

では、風水で幸運を!

タイトルとURLをコピーしました