「サンキャッチャー」って、ご存知でしょうか?
「クリスタルボール」とも呼ばれる「サンキャッチャー」は、
サン=SUN=太陽
キャッチャー=CATCHER=捕まえる
文字通り「太陽を捕まえるもの」、太陽の光を取り込む飾りのことですね。
風水でとても大切な太陽、その光はすごく大きなパワーをもっていて、太陽の光を取り込む「サンキャッチャー」はラッキーアイテムです。
そのサンキャッチャーの風水効果は、ズバリ、「浄化」と「癒し」。
インテリアの風水として、自宅のポイントごとでサンキャッチャーを活用したいものですね。
こちらではサンキャッチャーの効果と風水的に活用したい場所、NGな場所、そして、おすすめのサンキャッチャーを厳選してご紹介します。
風水を活かしてサンキャッチャーの効果を高め、運気を一気にアップましょう!
サンキャッチャーの風水効果
ヨーロッパではインテリアの一つとして親しまれてきたサンキャッチャー。
その楽しみ方は、サンキャッチャーにあたった光がプリズム効果で織り成す虹模様をみることにあります。
一方、風水としてのサンキャッチャーは、太陽の光を外から家の中に取り込むこと、そして、太陽の光を反射させることで、
家の中に溜まっている悪い「気」を拡散させる効果
が期待できます。
「陽」の気の代表ともいえる太陽の光を、サンキャッチャーが家の中にたくさん取り込んでくれるからなんですね。
さらにサンキャッチャーには
「癒し」の効果
があるとも言われています。
サンキャッチャーが生み出す「虹」には、見ている人を癒して幸せにするパワーがあります。
なので、サンキャッチャーをつるして、家の中に虹を作り出すと、中にいる人は癒されるんですね。
サンキャッチャーをつるすと良い場所
サンキャッチャーは、もともと光の当たらない場所に太陽の光を届けるもの。
つるす場所として最も良いのは、直接、太陽の光があたる部屋の窓辺です。
そして、サンキャッチャーは太陽の代わりの役割を果たしてくれますので、風水的に良くない場所につるすのもおすすめですよ。
窓辺につるす
太陽の光がたくさん差し込む東や南側の窓辺はもちろん、西側やあまり太陽があたらない北側の窓辺もOKです。
特に窓の外に電柱や隣の建物の角など、風水的によくないものがある窓辺はとても効果的です。
柱や梁などの室内の角につるす
室内にある柱や梁は、風水的に良くない場所とされています。
特に寝室のベッドの上に梁があったり、柱の角が向いていると、そこから発せられる鋭い「気」が悪い影響をもたらすのです。
そこで、柱の角や梁にサンキャッチャーをつるすことで、悪い「気」を拡散させると良いでしょう。
サンキャッチャーをつるしてはいけない場所
風水ラッキーアイテムであるサンキャッチャーですが、やはり、家の中でつるしてはいけない場所もあります。
それは、家の中心部分です。
サンキャッチャーは、光を乱反射させることで効果を生み出すラッキーアイテムですが、お家の中で中心部分につるすと、せっかくそこに集まっている良い「気」を拡散してしまうからです。
それと、玄関にサンキャッチャーをつるすのも、あまりおすすめできません。
風水では、玄関は外から良い「気」を迎え入れる重要な場所。
サンキャッチャーは太陽の光を取り込む風水ラッキーアイテムですが、せっかく入ってきた玄関の良い気を散らしてしまう作用があるのです。
おすすめのサンキャッチャーの選び方
サンキャッチャーの表面
サンキャッチャーは、光を反射させてプリズム効果を生み出すためのもの。
なので、サンキャッチャーに使われているクリスタルの表面は、乱反射を起こす多角形のものを選びましょう。
たまに表面がツルツルのサンキャッチャーを見かけますが、これだとあまり光が乱反射しないので、効果半減です。
ボトムクリスタルの形
サンキャッチャーのメインであるクリスタルの部分をボトムクリスタルと呼びます。
おすすめは、まん丸の球体のもの。
一番ポピュラーな形で、たくさんの光をまんべんなく広げてくれるので、少ない光でも風水効果が高まります。
水のしずくのような形をしているドロップ型も風水的にグッドです。
ボトムクリスタルが薄型のものが多く、透明な清潔感があるため、浄化効果が期待できます。
ベルトップ型なども、独特のプリズム効果が期待できますね。
サンキャッチャーはつるすタイプだけではなく、置き型のものもあります。
こちらのサンキャッチャーは、リビングなどの飾りとしてもピッタリですね!
サンキャッチャーの素材
素材はクリスタル製が理想ですが、お手頃なクリスタルガラスのものでもOKです。
ただ、表面に「欠け」や「キズ」があるものは避けましょう。
サンキャッチャーの色
サンキャッチャーの色によって、さらにアップできる運気があります。
具体的には、
透明:浄化作用、全体運
イエロー:金運
ピンク:恋愛運
グリーン:癒し、健康運
パープル:癒し
などといったところ。
おすすめのサンキャッチャーの色は、やっぱり、浄化作用のある「透明」ですね。
金運アップに一番 おすすめの風水グッズのレビュー記事はこちら!
ミニ風水絵画をトイレに飾ってから、たった10日で驚きの効果が!超高額の臨時収入をゲットしたお話を紹介しています!
おすすめ これが金運アップ風水の効果?!トイレにミニ風水絵画を置いたら思わぬ臨時収入が!

まとめ
風水ラッキーアイテムの「サンキャッチャー」。
太陽の光を外から取り込み、光の届かない場所にまで運ぶ。
太陽の光で家の中の悪い「気」を拡散させる。
インテリアとしても楽しいサンキャッチャーを効果的に活用して、運気を高めていきましょう。
風水でおすすめのサンキャッチャーは、100年以上の歴史を誇る名門「スワロフスキー社」製の丸くて透明のものです。
サンキャッチャー用のパーツを使って、華やかな演出をするのも良いですね!
置き型で、風水で幸運の動物とされているカエルや龍、フクロウのサンキャッチャーもありますよ。
| | |
詳しくは、写真をクリックしてください!
このようなラッキーアイテムをお部屋の中に飾るのも楽しいですね。
では、風水で幸運を!