? 写真を家の中で飾りたいんだけど、飾ってはいけない写真や場所ってあるのかなぁ?
? 玄関やトイレに飾る写真ってどんなのが良くて、どんなのがダメなの?
家族が皆、揃って笑顔で写っている写真や友人たちとの楽しい思い出の写真。
キレイな花の写真や旅行で撮影した素晴らしい風景写真などなど。
家の中でお気に入りの写真を飾っていると、心が和みますよね。
リビングや寝室、玄関、トイレなど、家の中に写真を飾っておきたい場所はたくさんあります。
家の中で正しく写真を飾っていると、風水的に家族の運気をあげてくれるのです。
だけど・・・、もし写真の飾り方を間違えると逆効果、せっかくの運気をダウンさせることになりかねません。
写真を飾るにも「やってはいけないNG風水」があるからなんですよね。
そこでこちらでは、写真を飾るときの「やってはいけないNG風水」として、
飾ってはいけない写真と写真を飾ってはいけない場所
をご紹介します。
特に気をつけたいのは風水で大切な場所「トイレ」と「玄関」。
ポイントは
ということなんです。
それでは、詳しく見ていきましょう!
トイレの家族写真は絶対ダメ
殺風景になりがちなトイレでは、写真や絵画を飾って気持ちの良い場所にしたいですよね。
風水的にも、トイレに写真を飾るのは運気アップにGOOD!
でも、トイレに家族写真を飾るのは風水で一番NGなんです。
トイレは家の中で、最も悪い「気」が溜まりやすい場所。
そこに家族写真を飾ると悪い「気」が写真に取り付いてしまい、その悪い「気」が家族本人にも移るから。
なので、大切な家族の集合写真や、お子さんの写真は絶対にトイレで飾らないようにしてくださいね!
あと、カレンダーをトイレに飾るのも風水的にNGです。
大きめのカレンダーだと、キレイな写真が印刷されているものが多いので、ポスター代わりに飾るのにちょうど良いですよね。
でも、カレンダーは「未来の予定」を記すもの。
もし、トイレにカレンダーを飾ると未来は「悪い気」に取りつかれてしまいますよ。
トイレでおすすめするのは、トイレ用の風水画です。
こちらの記事で紹介しているように、私はミニ風水絵画をトイレに飾ったら、たった10日で超高額の臨時収入をゲットできました!
トイレでおすすめするのは金運アップ風水画
玄関に家族写真を飾らない
玄関に家族仲良く写っている写真を飾っているお家があります。
一見、ほのぼのとして良さげなんですが、実は家族写真を玄関に飾るのもNG。
玄関に家族写真を飾ることは、「家族を追い出す・追い返してしまう」という風水的な意味があるからなのです。
家族仲良く暮らしていくには、玄関には家族写真ではなくて、キレイな風景の写真や花などの自然を素材とした写真を飾るようにしてくださいね!
ちなみに、風水で家族写真を飾るベストポジションは「リビングルーム」、次が「寝室」ですよ。
分かれた交際相手の写真は捨てる
別れた交際相手の写真を飾っておくなどもっての外!
今すぐ捨てましょう。
プリントした写真はもちろんですが、デジカメやスマホの中に保管しているデジタルデータも同じ、すぐに削除しましょう。
もう終わってしまった恋愛時代の思い出の品を、いつまでも残しておくと、未練の気持ちを断ち切ることができません。
未練の気持ちをずるずると引っ張っていたら、新たな出会いのチャンスを逃してしまい、いつまで経っても次の恋愛は始まらないですよ。
<こちらの記事も参考にしてください>
陰の「気」が強い写真は飾らない
写真によっては陰の「気」が強いものがあります。
全体的に暗い写真、殺伐とした写真、すでに生命を終えたものが写っている写真、などなど・・・。
見ると気分が沈むような陰の「気」が強い写真を飾るのは風水的にNG、もし家の中で飾っていたら、悪い「気」を呼び寄せてしまいます。
できれば処分したいものですが、どうしても手元に置いておかなければならない写真は、デジタルデータで保管ましょう。
くれぐれも、プリントしたものを飾ったりしないように、気をつけてください。
特に風水で大切な玄関とトイレに「陰」の気が強い写真を飾っているようでしたら、今すぐ取り払ってくださいね。
水回りに写真を飾らない
風水では、写真は「火」の気が強いアイテムなので、「水」との相性は良くありません。
家の中で写真を飾るときは、風呂場やキッチンなど「水」の気が強い場所は避けたほうが良いとされています。
ただ、水の気が強い場所であるトイレは別。
トイレには、浄化作用の大きい写真を飾りたいですね。
火の近くもNG風水
一方、「火」の気が強い場所も、風水的に写真を飾るのにはNGとされています。
キッチンのコンロのように「火」そのものの近くに写真を置くのは避けてくださいね。
また、強い直射日光があたる場所に写真を飾るのも良くありません。
部屋の隅や柱の角に写真を飾らない
部屋の隅や柱の角など尖った場所では、写真を飾らないようにしましょう。
風水的に部屋の隅は悪い「気」が溜まりやすい場所。また、角などの尖ったところからは強い「気」が発せられているため、写真を飾るには良くないのです。
特に、家族写真を部屋の隅や柱の角などで飾っていると、家族運が下ってしまいます。
このような場所には、写真ではなく、悪い「気」を静めてくれる観葉植物を置くと良いですよ。
<こちらの記事も参考にしてください>
ゴチャゴチャと写真を飾り過ぎない
風水的に運気が上がるからと言って、家の中のあらゆる場所やあらゆる方角に、たくさんの写真をゴチャゴチャと飾りすぎるのは考えもの。
あれもこれもと欲張りすぎるとかえって逆効果になります。
できるだけ、スッキリとシンプルにしましょう。
おわりに
写真を飾るときの「やってはいけないNG風水」をご紹介しました。
繰り返しになりますが、とにかく
ように、ご注意ください。
そして、写真を飾るときも、風水の基本通り、スッキリとスマートに飾って、良い運気をたくさん呼び込んでいきましょう!
<あわせてどうぞ!>